基本を...
こんにちは。
ストレッチヨガLaughのmihoです。
先日、ヨガママ友に御誘いいただき、親子で陶芸体験、手ろくろで小鉢を作りました。
先生に教えていただきながら
手順を踏んで、形を作り上げていきます。
丁寧に、そしてだんだんと器の形に近づいていきます。
同じ過程を辿ったお皿たちは、最終的には
安定感がありながらも、それぞれ個性的な顔をしていました。
器を作りながら感じたのは
基本、土台の重要さ。
器の形の好みは、基本の過程を経た先にありました。
何事も基本は大切です。
それをすっ飛ばすとボロがでてしまう。
これは皆さんもいろんな場で
経験してきていることと思います。
例えば…ゆるゆるの基礎に家を建ててしまったら?
ではご自身のからだに基本を感じたことは
ありますか?
身体も同じです。
土台、基礎がしっかりしていることは
様々な動きや、重力に対応しやすい。
少しのハプニングにも持ちこたえられ。
そうやってできている。
考えてこなかった方も大丈夫。
からだは自分次第でいつでも修正可能。
骨格筋肉を正しく使えるように自分の状態を知る。
からだが自由に動けることを感じる。
骨格が整うと、呼吸と内臓の働きが整います。
中医学では、からだの土台、軸ができた時
気の中枢「丹田」に火が灯ると言われています。
身体にエネルギーがみなぎるのです。
からだの感覚も、すぐにできるものではありません
大切に積み重ねて行くことが大切。
そうすれば安定した土台を作ってくれますから♪
さ、小鉢の焼き上がり楽しみです💛
0コメント